金沢医療事務専門学校 | 石川で医療秘書・医療事務員を養成する専門学校。

アクセスマップ 企業の方へ

 

 

医療事務・医療秘書コース

医療秘書・医療事務コース
安心の医療事務
医療秘書のお仕事
広がる活躍の場
医療機関の数はコンビニの2倍以上。医療事務、医療秘書は大切なチームの一員として、幅広いスキルが求められています。今後、ますます活躍の場が広がっていきます。
豊富な求人数
医療機関における医療秘書の増加、調剤薬局、ドラッグストアの増加に合わせて、医療事務のニーズも増えているため求人も豊富です。
安心の職場環境
女性が多く活躍している業界だからこそ、結婚や出産、育児への理解があり、女性にとって大切な制度が整っている職場が多いです。出産後復帰して、長く続けることができます。

人気資格ランキングは上位を独占 !

女性から支持される 「医療事務」 「調剤薬局事務」
健康志向が高まり、異業種からの新規参入も加速している医療業界。医療事務の知識を生かせる場は、年々広がりを見せています。

資料:2017年ユーキャンサイト人気講座年間ランキング

医科・歯科、ダブル資格取得の
カリキュラム。

1年次

カリキュラム

医療事務の基礎をしっかり学ぶ

同じ志を持った仲間との出会いは、今後の人生や学校生活の大きな励みになります。
多くの授業を経験することで業界に触れ、今後の自分の目標を決める1年間にしていきます。

習得するスキル
  • 医療事務(医科)の基礎知識
  • 医学の基礎知識
  • 公衆衛生の基礎知識 
  • パソコン基礎技能(ワード、エクセル、パワーポイント、デザイン操作)
  • 接遇マナー
  • コミュニケーション能力
  • 一般教養(入社試験対策)
取得目標資格
  • メディカルクラーク(医科)
  • 調剤報酬請求事務技能認定
  • 秘書技能検定 2級
  • サービス接遇検定 2級 
  • 日本情報処理検定協会 日本語ワープロ/表計算 準1級 プレゼンテーション 2級
  • 日商簿記 3級
  • 文章力検定 準2級
時間割例
 
1限目 ペン字 DTP基礎 公衆衛生学 パソコン実習 簿記 I
2限目 医学概論 医療事務 医科 医療マナー パソコン実習 医療事務 医科
3限目 調剤薬局事務 医療事務 医科 秘書・接遇 パソコン実習 医療事務 医科
4限目 調剤薬局事務   秘書・接遇 メンタル
トレーニング
医療事務 医科
ピックアップ科目
医療事務(医科)

病院の受付で行う「医療費の会計業務」「保険請求書類の作成」について学びます。まず全ての基本となるこの資格、技能を身につけ、2年次には更に関連科目を学びます!

医療マナー

受付や電話対応などロールプレイングを通して、表情や言葉づかいといった必要なマナー、心構えを身につけます。実習室を使い、実践的に学べます!

DTP基礎

パソコンで文書等のデザイン・写真編集を行うスキルを学びます。診療機関では院内のご案内などを作成・掲示する事が多いため、DTPスキルは必須です!

 
2年次

カリキュラム

医療現場で通用するスキルを学ぶ

1 年次で学んだ医療事務の基礎をもとにさらに高度な知識を学びます。
医療事務歯科、調剤薬局事務、医療秘書、メディカルフロントコンシェルジュなど
夢を実現するためのスキルを習得します。

習得するスキル
  • 医療事務(歯科)の基礎知識
  • 医療秘書の基礎知識
  • パソコン実践技能(ワード、エクセル、パワーポイント、デザイン操作)
  • 病院窓口接遇マナー
  • コミュニケーション能力
  • 一般教養(入社試験対策)
取得目標資格
  • メディカルクラーク(歯科)
  • ドクターズクラーク
  • メディカルオペレータ
  • 秘書技能検定 準1級・1級
  • 日本情報処理検定協会 日本語ワープロ/表計算 準1級 プレゼンテーション 2級
  • 日商簿記 3級
時間割例
 
1限目 医師事務作業補助 就活総合 医療接遇 医師事務作業補助 ペン字
2限目 医師事務作業補助 DTP演習 医学概論 医師事務作業補助 英会話応用
3限目 パソコン実習 秘書上級 医師事務作業補助 医師事務作業補助 簿記 II
4限目 パソコン実習 秘書上級 医師事務作業補助 就活総合
ピックアップ科目
医師事務作業補助 

医師事務作業補助者は多忙なドクターをサポートする職種で、診断書や紹介状の作成など高度な業務内容を行います。現場でのニーズは年々高まっており、病院運営を支える存在でもあります。

秘書上級

医療事務で必要な実践的・質の高いマナーを身につけるため、2年次には準1級、更に希望者は難関の1級にも挑戦します!勉強を深めていく中で、思いやり・おもてなしの心が養われていきます。